体脂肪計の年齢は、実年齢マイナス3歳になっていました。
3年間も変更をしていなかった自分のズボラさに呆れつつ、改めて現在の年齢で体脂肪率を計りました。
体脂肪率がめっちゃ高い…!!
もともと低い基礎代謝がさらに低くなってる…!!
体重は昨日と変わらないのに、年齢が3歳違うだけで恐ろしい真実がそこにありました。
本当に痩せないとやばい。けれど、どうやって痩せよう。
これまでいつの間にか痩せていたことはあっても、「痩せよう」と思って痩せたことがないので、ダイエットの仕方がわかりません。

ダイエットの師匠に出会う
そんな最中、以前から気になっていた森 拓郎さんのこの書籍に出会ったことで私の価値観は激変しました。
この本は、衝撃の1冊でした。
私が今まで「痩せた」と思っていたのは、筋肉が減って体重が落ちたにすぎなかったこと。
→食べないダイエットはこれ。次に太るときは、脂肪のみが増えているのでだんだん痩せづらい体になる。
BMIが痩せ~標準でも、体脂肪率が30%を超えている場合、隠れ肥満であること。
痩せるためには、食事が大事。
糖質を取る量を減らし、たんぱく質をしっかり取り、ビタミン・ミネラルをバランスよく取ることで、健康的に痩せられるし、肌や髪の毛もきれいになる。
このタイプはとりあえず筋肉を減らさないことが大事。
体重を1~2キロ増やすつもりで、しっかりごはん(notライス)を食べる。
食事の量が少なく、栄養素も足りていないのに、お菓子や甘い飲み物などの糖質でカロリーを補っているとデブまっしぐら!
他にも目から鱗というか、身に覚えのある過ちばかりでグサグサと来ることばかりでした。
ちなみに、書籍の右半分は「万年ダイエット女子あるあるネタ」です。
はじめはイラっとしましたが、イラストが秀逸でだんだん癖になってきます(笑)
食事改善で痩せる!
森さんのダイエットは、運動1割、食事9割がモットーです。
なぜなら、運動はせいぜい週に2~3回しかしませんが、食事は1日3回×7日=21回もあります。
運動だけ頑張っても食事が適当だと運動した意味もないというわけです。
そこで、森拓メソッドをより確実に実践するためにこんなものを買いました。
今までの私なら絶対に手を出さない書き込み式の本です。
このノートは単なるレコーディングダイエット本ではなく、食べたものを種類ごとにポイント化し、1日の合計を出すのが特徴です。
カテゴリーは、「まごわやさしい」で、それぞれ手のひら半分の量につき5点を加算することができます。
ただし、「野菜を食べまくって100点!」というのはできません。
それぞれのカテゴリーごとに1日の上限があります。
なので、「今日はマ(豆類)が不足しているから、夜ご飯は豆腐を食べよう」など、バランスを意識して献立を決めることができます。
ちなみに、糖質(お菓子、パン、麺、ジュース等)を取るとマイナス10点、揚げ物に至ってはマイナス30点です。
コンビニに売っているお弁当などはとてもじゃないですが、食べられません…。
10日間続けた感想
体重・体脂肪ともに横ばいで、数値的な効果はまだですが、以下のような効果を感じています。
1.普段あまり食べないものを食べるようになった
キノコと魚はあまり食べていなかったのですが、始めてからはほぼ毎日食べるようになりました。
2.豆乳を飲むようになった
朝にプロテインを豆乳で割って飲んでいます。
それまでまずくて飲めなかった豆乳ですが、プロテインについているバニラ味のおかげで飲めるようになりました。
3.無意味にお菓子を食べなくなった
マイナス10点効果でしょうか。「どうしても食べたいのか?」と自問自答するようになりました。
4.お通じがよくなった
地味に嬉しい(笑)
途中で挫折しないためにも定期的に状況報告できればと思っています。
目指せ、脱・隠れ肥満!!(現在、ちょうど30%なので20台で落ち着かせたいです)
0 件のコメント :
コメントを投稿